キメナイト クリスマスコンサート

桜井万祐子(さくらい まゆこ)プロフィール

声楽家・メゾソプラノ
愛知県岩倉市出身、名古屋芸術大学声楽科卒業後イタリアに留学、イタリア国立ミラノG・ヴェルディ音楽院卒業。日本人には稀なメゾソプラノが持つ低音と豊かな音楽性を兼ね備えた歌声が評価され、その後も15年に渡ってミラノに拠点を置き、ヨーロッパ各地でコンサートやオペラ公演に出演。一昨年のコロナの影響により一時帰国。その間に藤原歌劇団公演「カルメン」では主役であるカルメンを演じ、同歌劇団公演「イル・トロヴァトーレ」では重要な役であるアズチェーナを演じ、近年日本での評価も上げている。藤原歌劇団正団員。


【ピアノ伴奏】
原田綾子プロフィール

ハンガリー国立リスト音楽院で研鑽を積む。ソロや室内楽、伴奏者として活動。現在、名古屋音楽大学講師。

開催案内

日 時2023年1月25日(水) 17時45分開場 19時開演
場 所うなぎ有本
愛知県名古屋市千種区日岡町1-9
(東山線 覚王山駅、池下駅日進通4丁目交差点すぐ)
料 金10,000円(食事付き)
お問合せうなぎ有本 052-763-3807

開催案内

日 時2022年12月21日(水)PM6:00~
出 演高橋誠
荒川岳大、Tito Monte
会 費10000円(税込)
*お食事・お飲み物付き
ご予約(TEL / FAX)052-763-3807

キメナイト クリスマスコンサート

桜井万祐子(さくらい まゆこ)プロフィール

声楽家・メゾソプラノ
愛知県岩倉市出身、名古屋芸術大学声楽科卒業後イタリアに留学、イタリア国立ミラノG・ヴェルディ音楽院卒業。日本人には稀なメゾソプラノが持つ低音と豊かな音楽性を兼ね備えた歌声が評価され、その後も15年に渡ってミラノに拠点を置き、ヨーロッパ各地でコンサートやオペラ公演に出演。一昨年のコロナの影響により一時帰国。その間に藤原歌劇団公演「カルメン」では主役であるカルメンを演じ、同歌劇団公演「イル・トロヴァトーレ」では重要な役であるアズチェーナを演じ、近年日本での評価も上げている。藤原歌劇団正団員。

開催案内

日 時2022年11月29日(火) 18時より
場 所うなぎ有本
愛知県名古屋市千種区日岡町1-9
(東山線 覚王山駅、池下駅日進通4丁目交差点すぐ)
料 金10,000円(食事付き)
お問合せうなぎ有本 052-763-3807


『キメナイト』プロフィール


宮坂 俊行

宮坂 俊行


成瀬 明

成瀬 明

2018年1月に結成。
Jazzミュージシャンの若手2人からなるギターコーラスユニット『キメナイト』。
歴史あるJazzクラブなどでシンガーとして人気を高めている宮坂俊行がアコースティックギターを弾き、東海地方を中心に、全国的に活動しているJazzギタリスト成瀬明がコーラスを歌う。古き良きアメリカンポップスを中心に、アコースティックスタイルで演奏している。

開催案内

日 時2018年12月26日(水) PM6:00~
出 演キメナイト(宮坂俊行/成瀬明)
会 費10,000円(税込)
*お食事・お飲み物付き
ご予約(TEL / FAX)052-763-3807

シネマに恋して、ステキな三角関係!?

都会的な男性ジャズ・ヴォーカリストの誕生

Pf.平光広太郎 / B.出宮寛之 / Ds.海野俊輔 from 東京

1.She (Kretzmer/Aznavour)
2.Let's Get Lost (Loesser/McHugh)
3.Quiet Nights (Corcovado) (Lees,Jobim/Jobim)
4.Shape Of My Heart (Sting&Miller)
5.Fly Me To The Moon (Howard)
6.Sweet Lorraine (Parish/Burwell)
7.There Will Never Be Another You (Gordon/Warren)
8.My Funny Valentine (Hart/Rodgers)
9.The Look Of Love (David/Bacharach)
10.I'll Close My Eyes (Kaye/Reid)
11.Steal Away (Dupree)

開催案内

日 時2017年12月17日(日) PM6:00~
出 演宮坂 俊行 / Pf.平光広太郎 / B.出宮寛之 / Ds.海野俊輔 from 東京
会 費10,000円(税込)
*お食事・お飲み物付き
ご予約(TEL / FAX)052-763-3807

プロフィール

宮坂 俊行(vo)



幼少期をアメリカで過ごし、様々な洋楽に触れて育つ。
小さい頃から歌うことが好きで、8歳のときに合唱団に所属。
成年より本格的に活動を始め、音楽活動の他に役者として舞台やTV出演なども経験する。
Popsを北川とみ氏、Jazzボーカルをウィリアムス浩子氏に師事。
確かな歌唱テクニックと叙情的な甘い歌声、甘いマスクでリスナーを魅了している。
2017年10月18日ファーストアルバム「CLOSE MY EYES」リリース決定。
ウィリアムス浩子氏をプロデュースに迎えた作品。
発売前からamazon、J-JazzチャートでTop5に入るなど話題を呼ぶ。
2013年老舗劇団シアターウィークエンド40周年記念公演にて、愛知県芸術劇場でゲストとして出演。
2014年より、かねてより念願だったJazzボーカルとしての活動を本格的に始動する。
2015年、2016年、2017年Jazzフェスティバル「名古屋Jazz Street」に3年連続出演。
2016年、2017年Nagoya Groovin' Summerに出演。
2016年10月パナソニック主催のチャリティーコンサートにて、中電ホールに出演。
11月岡崎ジャズストリートに出演。
2017年9月新潟県、松之山温泉Jazz Streetにて、大トリを務める。
2017年CBCラジオに『Close My Eyes』を取り上げられ出演。多治見のラジオ曲、FMPiPiにて同作を取り上げられる。


平光 広太郎(pf)



幼少のころよりクラシックピアノを始め、岐阜大学New Stars Jazz Orchestra、Liebe Parzeに所属したことをきっかけにジャズピアノに転向する。水野修平氏に師事。
2009年から本格的に演奏活動を開始。『金沢ジャズストリート2012コンペティション』にてグランプリを受賞。韓国仁川プラットフォームジャズデイ、中国南京国際ジャズフェスティバル等、海外での演奏経験を持つ。また近年、ジャズオルガニストとしても活動し、演奏の幅を広げている。
これまでに自己のグループを率い2枚のCDをリリース。
その他にも様々なミュージシャンのサポートやセッション等、名古屋を中心に活動を続けている。色彩豊かな力強い音色と繊細なフレージングには定評がある。
2015年より名古屋のジャズフェスティバルJazz Connection in NAGOYAを主催。実行委員を務める。岡崎ジャズストリート、横濱ジャズプロムナード、金沢ジャズストリート、四日市ジャズフェスティバル、名古屋ジャズストリート等、全国各地のジャズフェスティバルに多数参加。


出宮 寛之(b)



1985年神戸市生まれ。13歳からエレキベースを始め、19歳の時ウッドベースに転向する。大阪音楽大学JAZZ科卒業。在学中は木村知之氏に師事。20歳より本格的にジャズベーシストとしての活動を日本全国を初め海外では韓国、スペイン、またTVなどでも出演を果たす。ベーシストとして鬼束大我率いるTiger,Burning Brightのレギュラーベーシストを3年間務め、またピアノ宮川純ともにLinks Jazz Trioを結成し、全国ツアーも行っている。海外、日本国内の大勢のミュージシャンとの共演を果たし活躍中。


海野 俊輔(ds)



1979年、富山県魚津市生まれ。大学入学後にジャズドラムをはじめ、原大力氏に師事する。
大学在学中からプロとしての活動を始め卒業後に活動を本格化。2004年、横浜ジャズプロムナードコンペティションに出場し、海野雅威トリオでグランプリ及び市民賞を受賞。
世良譲のグループを経て、これまでJon Hendricks、Vladimir Shafranov、MALTA、今陽子、伊藤君子、山下洋輔、チャリート、向井滋春、峰厚介、山口真文、川嶋哲郎、原朋直、竹内直、近藤和彦、山田穣、片岡雄三、山本剛、鈴木良雄、吉岡秀晃、TOKU、金子雄太、太田剣、小林桂、SOIL&"PIMP"SESSIONS、矢野沙織、平賀マリカ、寺久保エレナらと共演する。
2012年、堀秀彰(P)トリオで韓国テグInternational Jazz Festivalに出演。
2013年に中川英二郎(Tb)カルテットでパリ公演を行うなど海外でも活躍の場を広げている。
現在、中村健吾グループ、植松孝夫カルテット、浜崎航&松本茜 Big Catch,三木俊雄トリオなどのグループの他、サックストリオユニット"UNE"、自己のカルテットなど幅広く活動中。